
夜行バスで今、京都に着きました♪
今日からNVC大学の今年のプログラム、今年最後の合宿です。
もうすぐ、みんなに会える。
色んなドジをして凹んで乗り込んだ夜行バスでした。
バスの中で、ジャーナリングして気付いた事。
キャパシティを無視して、自分の刷り込まれた信念の責任感から請け負うことは、単なる自己満足に過ぎなくなってしまう。
自分の無理のない範囲で物事を選択しないと、
思いもかけないことに対して大きく自分が持っていかれる。
対応に追われ、力が発揮できない。
そして自分を否定していく負のループに陥る。
余裕やゆとりが大事。
ゆとりがないと、レジリエンスが発揮できなくなる。
普段言っているスペースってこれだよなと実感。
昨日は見ず知らずの若い女性に、これ使ってくださいと、差し出してもらった。
嬉しかった。
刷り込まれた信念からくる責任感や単なる自己満は、手放したい。
NVCで言う、思い切った正直やNoと言う事の実践にもつながる。
リーダーシップは、スペースと予測、直感から全体を捉え含めて判断する。
経験とトレーニングが必要。
無理なスケジュールやシステムは、全体に影響及ぼしてしまうと懸念に気づけなくなってしまう。
それらを作夜、体験し、経験し、失敗したときに自分に襲ってくる声に見舞われた。
「何やってんだよ」
「ばかじゃない」
これらの声と向き合う時はいつもジャーナリングをする。
日々のジャーナルが私を支えてくれている。
昨日も、ジャーナルすることで気持ちが整理され何が起きているか構造的にとらえることができすぐに立ち直ることができた。
これに気付いたこと巡り合わせの全て感謝し周りのみんなにも、ありがたい気持ちで今朝を迎えました。
経験、仲間がいることに感謝日々、向き合って 今日から楽しんできます