
大分県別府市滞在。
ここでの目的は、「立命館アジア太平洋大学(APU)」で学生にNVCを受け取ってもらうこと。
NVC大学2021年SLPでは、プロジェクトを組んで活動を行っています。
その活動の一つ
学生に向けてNVCを伝えたい!その共通の仲間が集まってNVCワークショップが大学で開催されました。
ワークショップの設定と実践。
私は、そのプロジェクトの応援&勉強で別府に入りました。
・
とっても素敵な大学で、留学生の受け入れにも積極的で、キャンパス内に多様性を感じる生き生きした大学です。
NVCの根源『しあわせの源泉」←さすが別府♡
を探求し、自分の人生をどのようにクリエイトするか自分で掴み取る内容の授業が展開されました。
**
私は・・・
嬉しいことに学生と一緒に、私も学生になり、ワークのサポートとして参加。
授業も生徒になって全て受け取れる。
様々なレイヤーを感じながら授業に参加しました。
直に学生さんと話すどころか、深いニーズや若いパワーに触れる機会をいただきました。
とにかく、
すっごい!
若いエネルギーって、こんなに生き生きしていて、
こんなにも純粋で綺麗で、透明感があるものなんだと 感動しっぱなしでした。
そして、そのエネルギーの質が明るいことにびっくり♪
土地や場所、人が作り出す環境が影響しているのかなって。
普段、学生が手にしている豊かさの品質のクオリティーを感じます。
このエネルギーを、社会に出ても、
10年後も、20年後も持ち続けられるように 私もあなたも一緒に未来を生きていこうと素直に思えてきて、希望を感じました。
知っている知恵と若者のパワーの融合はこうして生まれていくのかもって…。
ここに招待してくれたNVC大学の仲間にとっても感謝です。
**
男子学生の様子を長男と重ねながら、見ている私。
母になったり、学生になったり、共感する仲間になったり、
貴重な体験でした。
「今ここ、現実」のニーズから、
さらに自分のニーズをくぐっていくと「お祝い」が。
お互いを祝福し、祝い尽くせるその世界を共有できたこと、
自分の子供世代との交流。
子どもは子供ではなく、一人の人間として自分のニーズを満たすことができる。
それを確認した体験でもありました。
頼もしいし、
嬉しかった。
学生さんと、命のエネルギーを一緒に感じるとパワーが倍増。
わくわくして、動き出したくなる。
最後は、濃厚に握手しちゃいました🤝
この喜びを、手と手の感触で覚えておきたかった。
覚えておいて欲しいなって。
**
今回のプロジェクト、
自分の未来を選択していく青年期の大事な時期に、自分の深い根源につながること、そして自分で手段を選択することは
主体性や自立、希望そのものです。
心の底から湧き上がる喜びや魂のエネルギーに沿って人生の選択を可能にする。
まさにNVCの大事にしたい世界観。
・
NVC大学での時間を重ねて丁寧につながった仲間の存在にも 感謝が湧きました。
こうやって 丁寧に 未来を紡ぐことが変化になる。
信頼を空に仰いで確認するように、バスに乗ってホテルに戻ります。