それぞれの始まりに、行ってらっしゃい!

福島県二本松市の子ども食堂!

「はらくっち」

↑これは、方言で「お腹いっぱい」という意味です(⌒-⌒; )

***

9日間の合宿に午後から出発するために、準備があって

次男と三男で参加してきました。

お下がり(三男がサイズアウトした)洋服を持たせて、

エプロンと三角巾を持って、

近所の会場に2人で出発…。

二本松に越してきて、初めて自分たちで自分のしたいことに向かって行動させました。

「行ってらっしゃい!」と、送り出すも、

気になる…

エプロンやバンダナは自分たちでつけられるだろうか、

家族以外に「お願い」を勇気を持って声に出せるだろうか、

次男は、三男のお世話ができるだろうか。

心配したらキリがない。

ドンと構えて送り出しました。

「ただいま〜」

顔を見ると2人ともニッコニコ😊

雨に濡れながら(傘も持たずに出た)、満点の笑顔で帰ってきました。

「お土産あるよ!」

「持っていきなって、持たせてもらったの〜♡」

と、生イチゴのスコーンと、筍の煮物(私は今年初)、

クリームパスタやスープのお土産話しに花が咲きました。

佐藤さん

子供たち、大満足です。

私も長男も、スコーンを美味しい美味しいと、奪い合うように完食しました。(あっという間でした😅

どうもありがとうございます。

そして、私は合宿に出発します!

今度は私が子供達に「行ってらっしゃい!」と送り出される番。

9日間、大自然に包まれる。

自分をもともと持っている自然な状態に解放してきます。

滋養と回復、愛と勇気にチャレンジです。

送り出してくれる家族や仲間がいること。

いろんな存在を背中に感じ、待ってくれている人がることにも感謝。

出発です。

行ってきます。

楽しんで来ます。

***

写真は、三男がこっそり書いてくれたお手紙。

子ども食堂のお土産

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。